fc2ブログ

風まま気まま

風の向くまま…気の向くまま…そんな写真です。

2023-06

はじめてのヒコーキ

人生初の飛行機です。中央の席だったのですが、前日1時間半の睡眠時間をおして遠くの窓を睨みつけていました。
晴天のため、高度?mからの富士山もよく見えましたよ。
Google earthのようでした(笑)

101228hikouki.jpg

函館に着き、最初に行ったのが五稜郭でした。
年賀状にもしてみました。
歴史の学習もかかしません(笑)

101228goryoukaku.jpg

観光地といえば食事。
たっかくておいしい海鮮丼をうに丼・二色丼・三色丼と迷った末に注文。
イカがおいしかったです(笑)

101228kaisendon.jpg

スキーに行ったのですが、観光も♪
また後日…。
スポンサーサイト



富士山のセーター

101023huji3.jpg

10月23日、富士山の富士宮口の五合目まで行ってきました。
その下の富士山スカイラインも色づいているかな…と思ったのですが、まだだったので車で上に。
上の写真は途中の1700mくらいのところか。
行きは駐車場に車をとめてちょうどいい場所まで歩いて行くうちに雲に隠れてしまったのですが、帰りにはちゃんと撮れました。

101023huji2.jpg

五合目付近から見下ろす景色は、写真ではうまく伝わりませんが、雲が白い海のようで遠くの山々はそこに浮かぶ島のようでした。

101023huji1.jpg

だれも歩いていないカラマツやナナカマドがときおり色を添えている林の道を入っていくと砂礫地に出ました。
写真左下にちょこっと見えているのが富士山です。
…というか、ここも五合目付近ですので立派な富士さんなのですが。

どうぞぅ?

すみません。
四国に行ったときに撮った銅像です。

4tuma.jpg

こちらは高知城にあった「山内一豊の妻」千代さん。
土佐藩を戦国時代に治めていたのは、長宗我部さんでしたが、その後、徳川さんに味方していた山内さんに変わったそうな。
その山内さんの時代につくられた郷士制度から、商人だった坂本龍馬のひいひいおじいさんが、郷士の資格を取ったのだとか。

5ryouma.jpg

桂浜で海を見ていた「坂本龍馬」さん。
とてもきれいな海でした。

6yosiaki.jpg

こちらは、「よしあきくん」。
松山城の初代城主の加藤嘉明さんのマスコットだそうです。
では。

 | HOME |  »

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ブログの管理人、motoです。

ブログの管理人、motoです。

↓サイトの管理人もしてます。
「下を向いて歩こう」
トップページへ

↑ご覧になってくださいね。