スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
早速
…といっても撮ったのは日曜日なので、ちょっと時間が経っていますが、サイトの更新よりも早めにブログに掲載。
できたら、このレンゲショウマも含め、今週中にはサイトに掲載したいと考えています。

木漏れ日で灯っているような姿。
やっぱり、この姿が一番印象的でした。
…といっても、この日の山は霧と雲。
ときどきさしては、すぐにさえぎられる日差し。
だいぶ苦労しました。

薄日では、このくらい。
ちょっと軽やかな感じでしょうか。

光が当たらないと、こんな感じ。
これはこれで、しっとりとしていて、なかなかいいですが。

やっぱり光が当たったときのインパクトは違いますよね。
だれが最初に言ったのか「森のランプ」という言葉かピッタリです。

花ばかりでなく全体の姿も一枚。
花がレンゲ(ハスの花)、葉がサラシナショウマに似ていることから、この名がつけられたそうです。
できたら、このレンゲショウマも含め、今週中にはサイトに掲載したいと考えています。

木漏れ日で灯っているような姿。
やっぱり、この姿が一番印象的でした。
…といっても、この日の山は霧と雲。
ときどきさしては、すぐにさえぎられる日差し。
だいぶ苦労しました。

薄日では、このくらい。
ちょっと軽やかな感じでしょうか。

光が当たらないと、こんな感じ。
これはこれで、しっとりとしていて、なかなかいいですが。

やっぱり光が当たったときのインパクトは違いますよね。
だれが最初に言ったのか「森のランプ」という言葉かピッタリです。

花ばかりでなく全体の姿も一枚。
花がレンゲ(ハスの花)、葉がサラシナショウマに似ていることから、この名がつけられたそうです。
スポンサーサイト
コメント
レンゲショウマ
>かえで☆さん
こんばんは。
私はこれがレンゲショウマとの初めての出会いでした♪
レンゲショウマはあるところにはあるのですが、その地域が点々と限定されているようですね。
もう数年は大丈夫かなというほど、たくさん見てきましたよ。
私はこれがレンゲショウマとの初めての出会いでした♪
レンゲショウマはあるところにはあるのですが、その地域が点々と限定されているようですね。
もう数年は大丈夫かなというほど、たくさん見てきましたよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://motos.blog6.fc2.com/tb.php/517-e3f5d84b
おぉ~★
見事に表現されていますね~大好きなレンゲショウマです♪
光の加減でそれぞれの表情がとてもいい感じ…素晴らしい。
2年ほど御岳に見に行きましたが、今年は…!
motoさんの初々しい固体を拝見して満足しました(*´ー`)ニコッ