草地

オカオグルマです。
この花もサワオグルマと見分けが難しいのだそうですが、
サワオグルマは見たことがありません(笑)
ただ印象としてサワオグルマは小さい花をたくさんつけるイメージ。
また、オカオグルマの方が毛深いのだそうです。

カイジンドウです。
キランソウと比べ、花がたくさんで豪華ですね。
並べてみると似ているような花の形もハッキリと違うことが分かりますね。
スポンサーサイト
コメント
>SAKURAさん
サワオグルマ、水田などにも生えるそうなのですが、見たことがありません。
そうですね。
この季節、この手の黄色は「コウゾリナ」「ブタナ」「ノゲシ」などなどたくさんありますから、見逃しちゃいそうですよね。
nyakosanにご案内していただいた場所は、私が普段なら寄り付かないだろう、ほんの少し暗めの林が多かったです。
ラン科の花は、そういうところが好きなものが多いんだなぁ…とあらためて実感しました。
そうですね。
この季節、この手の黄色は「コウゾリナ」「ブタナ」「ノゲシ」などなどたくさんありますから、見逃しちゃいそうですよね。
nyakosanにご案内していただいた場所は、私が普段なら寄り付かないだろう、ほんの少し暗めの林が多かったです。
ラン科の花は、そういうところが好きなものが多いんだなぁ…とあらためて実感しました。
コメントの投稿
トラックバック
http://motos.blog6.fc2.com/tb.php/785-5aae2532
色からだとリンドウらしい…と納得!
オグルマのみで他は未確認か未遭遇か…?
この手の黄色は見逃しそうです。
スズムシソウはやっぱり素適だなぁ~♪
出会いが待たれます。。。