スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
おはようございます。
洋風…?
玄関はこんな洋風だったかなぁ…
30年代だったら洒落たお宅ですよね。。。
ラピタ、ナウシカ、宅急便はあったのにトトロのビデオが無いんです。
比較してみたら面白いと思ったんだけど…
実物を見たmotoさんは卵か鶏か状態で楽しめるんでしょうね。
明日からのパピリオン楽しみにしています~♪
井戸初体験のチャンスだったのに…(笑)
30年代だったら洒落たお宅ですよね。。。
ラピタ、ナウシカ、宅急便はあったのにトトロのビデオが無いんです。
比較してみたら面白いと思ったんだけど…
実物を見たmotoさんは卵か鶏か状態で楽しめるんでしょうね。
明日からのパピリオン楽しみにしています~♪
井戸初体験のチャンスだったのに…(笑)
>oribitoさん、SAKURAさん
oribitoさん、ありがとうございます♪
アルプスの少女ハイジも宮崎さんでしたか~。
気になって調べてみたら、なつかしいアニメのタイトルがいっぱい。
http://www.ghibli-fan.jp/nausicaa/rireki_M.html
でも水汲みと同様、私の知らない世界も(笑)
昔のあんなことやこんなこと、思い出してみるのもいいものですね。
SAKURAさん、玄関は下の写真右側の日本家屋にありました。
和洋折衷っていうのでしょうか。オシャレですよね。
洋風の方にはお父さんの書斎がありました。
ビデオ、いろいろあって20分以降、続きを見ていません(笑)
アルプスの少女ハイジも宮崎さんでしたか~。
気になって調べてみたら、なつかしいアニメのタイトルがいっぱい。
http://www.ghibli-fan.jp/nausicaa/rireki_M.html
でも水汲みと同様、私の知らない世界も(笑)
昔のあんなことやこんなこと、思い出してみるのもいいものですね。
SAKURAさん、玄関は下の写真右側の日本家屋にありました。
和洋折衷っていうのでしょうか。オシャレですよね。
洋風の方にはお父さんの書斎がありました。
ビデオ、いろいろあって20分以降、続きを見ていません(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://motos.blog6.fc2.com/tb.php/88-5b1a1e26
アニメ大好き、特に宮崎アニメはアルプスの少女ハイジからの
ファンです。高校生の頃、リアルタイムで見た記憶が・・・
なので、井戸の水汲みポンプも毎日使っていました。
我が家は外ではなく家の中に在り、五右衛門風呂に
水を貯め薪で沸かしてました。
ですから、昭和30年代と言えば、カンタ君の家。
って感じ・・・ですね^^
今朝は、色々大昔の事、思い出しました。
牛の背中に乗って畑から帰ったこと。
ヤギの出産をこっそり見てしまったこと。
山の畑で父とスイカを半分にして顔を突っ込んで
食べたこと。
じいちゃんがワラのベットに寝てた事。
済みません。長々と・・・
読み飛ばしてください^^ませませ。